Moonless Moonshine

私的メモ

 増えすぎたタブを整理してくれることで、メモリを削減できるOneTab。そのなかで、WEBページとしてシェアされたものはGoogleからサイト内検索で見ることができます。自分とは違うひとがネットサーフィンをした結果、普段見ないようなサイトがわかるので少し面白い。

 

onetab shared tabs site:www.one-tab.com - Google 検索

星新一ショートショート遊園地 全6巻(樹立社)

 

ユーモア、サプライズ、スリル、ネイトメアそしてヒーリング。
ショートショートの神様、星新一が生み出した小宇宙。
愛弟子の作家・江坂遊さんが特別に選び出した必読の55編です。
単行本未収録のショートショート2編とエッセイ2タイトルのうれしいボーナストラックもつけました。
さらに江坂さんとの交流をつづった書簡まで収録した特別編集。
いわばこの6巻は星新一の創造した小宇宙への旅行案内です。
あなたもつかの間このショートショート遊園地で無重力の世界を体験されてはいかがでしょうか。

 

小さな文字が読みづらくなったシニア世代
かって親しんだ星作品の意外で楽しい発想偉業に再びめぐり会える絶好の機会 です。
長編はチョット・・・・・という活字ばなれ(?)世代
短く読めて長く心を潤す星作品の無類の面白さがぞんぶんに楽しめるまたとな
い機会です。
星ワ-ルドをもっと知りたい
未刊行の作品、エッセイ、書簡から作家の奥深い人柄が見えてくるでしょう。

星新一ショートショート遊園地 | 樹立社

星新一ショートショート遊園地 1 (気まぐれ着地点)

効果 p6-21
ネチラタ事件 p22-35
雪の女 p36-61
門のある家 p62-107
白い服の男 p108-145
おみそれ社会 p146-198
自信 p199-219
地球の文化-特別付録・未刊行ショートショート p220-22

星新一ショートショート遊園地 2 (おみそれショートショート)

おかしな先祖 p6-52
逃亡の部屋 p53-89
うすのろ葬礼 p90-121
時の渦 p122-158
外郭団体 p160-179
木の下での修行 p180-193
包囲 p194-203
見失った感情 p204-236
「花火」は多くの人に-特別付録・星新一さんのハガキ- p237

星新一ショートショート遊園地 3 (そううまくいくもんかの事件)

悪人と善良な市民 p6-43
雄大な計画 p44-51
追い越し p52-58
すばらしい食事 p59-104
フィナーレ p105-112
人形 p113-130
少年と両親 p131-146
救世主 p147-159
車内の事件 p160-171
どっちにしても p172-174
交代制 p175-187
黒幕-特別付録・未刊行ショートショート p188-209
先日話題になりました-特別付録・星新一さんの手紙/ハガキ- p210-212
賀春-特別付録・星新一さんの手紙/ハガキ- p213

星新一ショートショート遊園地 4 (おかしな遊園地)

狂的体質 p6-22
オオカミそのほか p23-56
天使考 p57-79
骨 p80-109
禁断の命令 p110-122
使者 p123-125
禁断の実験 p126-145
シンデレラ王妃の幸福な人生 p146-166
こん p167-170
おれの一座 p171-196
バクーにて-特別付録・未刊行エッセイ- p197-210
自分の本が出て-特別付録・星新一さんのハガキ/手紙- p211
春もまもなく-特別付録・星新一さんのハガキ/手紙- p212-213

星新一ショートショート遊園地 5 (たくさんの変光星)

ある声 p6-13
町人たち p14-16
程度の問題 p17-25
趣味決定業 p26-34
指 p35-37
第一部第一課長 p38-45
いいわけ幸兵衛 p46-81
四で割って p82-107
キューピッド p108-147
なるほど p148-157
狐のためいき p158-168
不在の日 p169-216
珍味をいただき-特別付録・星新一さんのハガキ- p217

星新一ショートショート遊園地 6 (味わい銀河)

壁の穴 p6-42
月の光 p43-55
殉教 p56-92
悲哀 p93-95
薄暗い星で p96-105
危険な年代 p106-123
火星航路 p124-202
ショートショートの舞台としての酒場-特別付録・未刊行エッセイ- p203-215
手塚記念館は-特別付録・星新一さんの手紙- p216-217

Youtube 講演動画まとめ

 

特別講演 沼野充義『亡命・ユートピア・世界——ロシア・東欧を超えて』

 

越野剛氏「ロシアSFと宇宙の謎」と沼野充義氏「ロシア文化の謎と魅惑」

 

 

公務員の「お仕事」と「正体」がよーくわかる本[第2版]

 「公務員」とはどういうひとか? それについて書かれたのがこの本だ。著者は秋山謙一郎さん。末尾の著者紹介に「官界事情、とりわけ官界人事に関して明るい。とくに霞ヶ関をはじめ、中央官庁の出先機関地方自治体と、国家、地方問わず公務員世界とのパイプを持つ官界ウォッチャーとして活動」と書かれているように多くの公務員のインタビューやそのトークが載っている。そのため、この本はほかの本より説得力があるように感じた。

 この本を読んでも、「厚生労働省はどういう組織か?」ということはわからない。しかし、それ以上にどういうひとが公務員となっていくのかがわかる一冊だ。非常に面白く読めた。

 

注意事項。

 一つ目。[第2版]と書かれている。[第1版]は読んでいないので判断できないが、この本に書かれてるデータは第一版が出た2012年以降のものが多いので、ここはしっかり更新されている。ただ、公務員の証言などは更新されいるかどうかは不明。なので、第1版が出た2012年のものが混ざっているかもしれない。

 二つ目。81ページに書かれている公務員用の年金である共済年金は2015年10月から厚生年金に一元化されたので、それを念頭に置いて読んでください。

 

目次

第1章 公務員として採用[入職1年目]
 01 お役人人生、最初の半歩 公務員試験予備校ごとにわかれるグループがある!?
  なぜか内定者集合前から存在するグループとは?
 02 人物本位の時代の公務員採用面接とは? 明確な基準がないとはいえ
  採用されないタイプ
  採用されるタイプ
  筆記試験ではなにをみているか?
 03 公務員の第一歩 新人研修
  ときには合宿での研修もある新人研修
  長期間の合宿研修が行われる公務員職種
 04 公務員で出世するには? いわれたことをしっかりとやる
  出世志向さん、やる気満々さん、やる気なしさん――
  「なにもしなければ評価のしようがない」という人事評価の真意は?
 05 近年の採用動向は? 民間企業経験者など中途採用者の増加も?
  なぜ民間経験者の採用が増えたのか?
  民間経験者採用の面接の様子
 06 公務員に求められるモラルは? 立場上いえないこともたくさんある
  公務員が話せないことは意外にもすくない!?
  趣味で行っていたSNSから捜査情報や防衛秘密の流出も!?
 Column CASE 1 新人事制度での国家公務員

第2章 公務員の考え方[公務員の目指すもの]
 07 とにかく出世! 偉くなるぞ! どうすれば出世できるのか?
  シゴトができれば出世できるというものではない
  昇任基準のキーワードは「公正さ」と「客観性」
  ほんとうに「シゴトができる」という基準
  こんな基準で評価されたくないな
 08 目指せ! 地方の名士 やる気満々さん!
  どうすれば出世できる?
  できないシゴトはしない!
 09 採用試験合格が最大のシゴト!? やる気なしさんのノンビリした日々
  私のシゴトは〝コームイン〟であること!!
  いかに責任ではなくシゴトから回避するか――
 10 三人の元公務員たち 華麗なる転身!?
  三人の〝元公〟たち
  デキるヒトほど外に出て、出て行って欲しいヒトほど残るという悪循環
 Column CASE 2 高卒枠のほうが実は難しい!? 最新、公務員採用事情

第3章 公務員という生き方[キャリアパス
 11 公務員が脱コーできない理由 おさえておきたい安定した身分
  出世では、ほんとうに学歴不問――
  入職時から定年後の「年金」と「退職金」を意識する理由(わけ)――
  公務員は若くしてなったほうがお得!?
 12 国家公務員 vs 地方公務員 どちらが大変!?
  転勤事情からキャリアプランを考えてみる――
  出世を望まない国家公務員の優雅な一日
  地方公務員で転勤が多いのは出世コース???
 13 公務員がもっとも恐れていること 身分を脅かすこと
  マスコミの目はやはり警戒する!
  懲戒免職ではなくてもクビになる時代!?
 14 優秀な公務員は自分磨きを忘れない! 自分磨きは怠らず
  民間でも通用するスキルを!
  残って欲しいヒトが出て行き、出て行って欲しいヒトが残り
 Column CASE 3 住民の笑顔こそ最大の喜び――

第4章 公務員の業務[ワークス]
 15 お役所のカラーで異なる職場のカラー 働くスタイルにも違いが
  おなじ省に属していても本省と出先ではまるで「別のお役所」!?
  語学力に自信のある向きにお勧めな職種!
  デスクワークだけではない! アクティブワークを伴う公務員職種
  デスクワークの公務員はほんとうにデスクワークだけのおシゴト?
 16 毎日、定時退勤デキる? デキるヒトとデキないヒト
  忙しいお役所もあればもちろんそうでないところも
  そもそも公務員の勤務時間とは?
  残業手当がつかない公務員がいる!?
  忙しすぎるヒトと暇すぎるヒトが混在する職場では
  自分のペースでシゴトができる「ひとり配置」のおシゴト
  激務なれどやりがいあり! 正義のために働けるシゴト
  理想の社会づくりでは勤務時間も忘れてしまう!
 17 シゴトをするうえでのお役所を考える 配属先によって求められるものが変わる
  国のお役所は「何屋さん」なのかがひと目でわかるけれど
  なんでも屋さんの地方公務員というが
  最初はなんでも屋でも希望すれば専門が決まる制服職種の公務員
 18 キャリア制度はほんとうに崩れたか? 旧国?制度を引き継いだ?総合職?とは??
  総合職よりも定年まで勤められる一般職のほうが有利!?
  高卒でも事務次官になれる!?
 Column CASE 4 窮鼠(公務員)猫(議員センセイ)をかむ!?

第5章 公務員の私生活[お休みの過ごし方]
 19 ONとOFFはきっちり!? 公務員のプライベートタイム
  公務員だからお休みはきっちり???
  お休みの日は自発的に「お化け」になる!?
  制服職種では「お化け」はないが
 20 公務員の住宅事情 ほんとうに恵まれている??
  公務員は家を建てなくてもいいというけれど
  自分が勤務している地方自治体に住みたいのはヤマヤマだが
  転勤の多い国家公務員の住宅事情は?
  海外勤務で「家が建つ」はいまは昔
 21 公務員の懐具合は? 民間と比べてほんとうに恵まれている!?
  誰でも給料袋の中身がわかる!?
  公務員夫婦、夫婦揃っての年収は約一千二百万円程度
 22 公務員の恋愛・結婚事情は? 結婚後も働き続けるヒトが多い!?
  やはり公務員は公務員同士の結婚が多い!?
  制服職業のヒトは制服組同士の結婚を嫌う!?
 Column CASE 5 婚活中公務員が語る民間女性のドレスコード

エピローグ 公務員というヒトたち

 

書評 公務員試験予備校EYE『先輩に聞いてみよう!国家公務員の仕事図鑑』

 この本は先輩に聞いてみよう!仕事図鑑シリーズのなかの一冊として出版されたようだ。そでの部分にはシリーズの説明としてこう書かれている。

 

先輩に聞いてみよう! 仕事図鑑シリーズ」は、学生や若手社会人の皆さんに代わってバリバリ働く先輩達に取材し、リアルな声を集めたお仕事ガイドです。
1つの業界のなかでも、いろいろな働き方があります。自分のキャリアを選ぶとき、この本に出会えば、きっと新しい道が見つかるはずです。

 

 とはいうものの、この本のなかに収録されてあるインタビューの量は正直いって少ない。ページ数176ページのうち、12ページほどだ。インタビューを受けた現役国家公務員の方も、厚生労働省経済産業省人事院横浜税関、大阪税関、大阪労働局の六人とバランスがとれているという感じはあまりしない。では、インタビュー以外にはなにが収録されているか。この本の構成は以下のようになっている。

巻頭特集 現役国家公務員インタビュー
1 公務員とは?
2 国家公務員の仕事
3 国家公務員にまつわる噂の真相
4 国家公務員のリアル
5 国家公務員になるには
6 学生時代にやっておきたいこと

 この本の半分ほどを占めるものが第二章の「国家公務員の仕事」だ。この題名は嘘ではないが、実際には各府省庁の説明といったほうが実態に即していると思う。それなりに詳細な説明がなされているのが、書かれていることが役所の公式の文章を簡略化したものという印象を受けてしまう。なので、書かれている文章自体は本当なのだが、リアルな声といった感じはあまりしない。ただ、それぞれの組織の説明となると結局、無味乾燥なことしか書けなくるので仕方がないのかな、とは思う。

 

 この本の良いところといえば、それでも各府省庁の組織が羅列してあるところだろう。こういったところはネットより本で読むほうが楽な点ではある。いちおう、ある程度は載っているのだし、興味のない点は飛ばせばよい。

 

 こういう本は、おおまかに全部ほどほどに載ってるがゆえに、全体としての印象が薄いという感想になった。そもそも、国家公務員の仕事は多岐にわたるのだから、一冊にまとめるのが難しいのかもしれない。読んで損はしないが、あまり得をしたという気もおきない。